
現在消化器内科に受診し、ファモチジン錠とミヤBM錠の組み合わせで治療中。
どちらかと言えば便秘がちな体質に合うミヤBM錠には、お世話になっています。
「ぬか漬け」を起源とする宮入菌が入っており、日本人の腸内環境と相性が良いと言われ、
ビオフェルミン、ビオスリーと比較し、1番相性の良かった薬がミヤBM錠だったので納得。
整腸剤に分類され、効果も緩やかなため
きっと同成分の市販薬(品)があるのでは?と調べた結果、ミヤリサンがヒット。
有効成分量が同じなのか比較した結果、医療用とほぼ同じ量で同等の効果です。
・ミヤBM錠、顆粒→宮入菌末30~240mg/日(15歳以上が飲む量)
・ミヤリサン→宮入菌末180㎎/日(15歳以上が飲む量)
しかし生産終了したのかネットで購入できず。代用に強ミヤリサン(錠)を見つけました。
有効成分量が医療用ミヤBM錠以上に入っている…!より効き目がしっかり出るこちらの方が良いですね。
特徴は、
・強ミヤリサン→宮入菌末270㎎/日(15歳以上の飲む量)
・1日3回食後に使います。
・5歳以上の子供であれば飲めます。5~10歳:1錠/回、11~14歳:2錠/回、15歳以上:3錠/回。
・製造している会社が医療用のミヤBM錠と同じ。
処方箋なしに医療用に近いタイプを購入できるのは、便利でありがたいです。
困った事態になったとき、お世話になろうと思いました。