
さらにワンピースはふんわりとしている形が多いから着ぶくれしやすいですし、だからこそレギンスを履いてバランスをとりたいところですが、一体どうすればすっきりと足が細見えするのか?
そんなレギンスの特徴と色選びについて説明します!
ワンピースの下に履くレギンスで足が太いのをカバーするおすすめは?
履くだけで細く見えるレギンスは、靴下屋の 縫製リブ9分丈レギンス。足が細見えするレギンスの特徴は3つ。
まず丈の長さがくるぶしの見える9分丈なところが良い。だれが履いてもそれなりに足がすっきり見える丈感がポイントです。そして、リブがあること。細い縦のラインが入っていると縦長効果(目の錯覚を利用しています。)が出るため、足が細く見える作りです。
さらに生地の薄さ。生地が厚いと重みが出るため足の太さを強調します。しかし薄さにより軽さが出て、足に視線が集中しなくなるところがポイント高いです。
あと足の細見えには直接関係ありませんが、綿94%入っているので肌に優しいところが好みです。肌が弱くてちょっとした刺激が肌のかゆみにつながるタイプには、とくにおすすめです。
縫製リブ9分丈レギンスの中で細く見える色とは?
現在8種類の色を販売していますが、そのうち太って見える白系統は履きません。アイボリー、ライトグレー、グレージュy、ココアです。選ぶなら引き締め色のクロ、チョコレート、オリーブ、ダークネイビーのいづれか。
クロとダークネイビーは鉄板と言いますか、ハズレがなくどんなワンピースにも無難に合います。色の組み合わせに自信がなかったり、コーデを考えるのがめんどくさいときには、こちらがおすすめ。
トレンドを意識したオシャレを目指すなら、チョコレートとオリーブが良いかと思います。カラー物を選ぶとアクセントになるため、そこがカワイイ。
個人的に 縫製リブ9分丈レギンスを選ぶなら、鉄板のクロとトレンドを意識したチョコレートを買う予定。アイボリーのシャツワンピースに合わせたら素敵だろうな…。夢が広がります。