
足全体から見えている部分は少ないものの、選び方を失敗すると逆に足が太く見えるし、短くも見えてしまうから注意が必要なのは分かっているけれど。
どうすれば足首がすっきり細く見えるのか、商品紹介と選び方のポイント3つ、おすすめのお店を説明します!
足が太い人におすすめする靴下の商品から紹介。
靴下の商品名は、ゴム長無地ショートソックス 。画像を見ただけでは、ベーシックで可もなく不可もなく…。一体どのあたりが細く見えるのか?と不思議に思うかもしれないので説明していきます。
足が太い人の靴下選び、ポイントは3つ。
ポイント1:足が細く見える靴下の「色」選び。
暗い色を選んで引き締めます。とくにブラック、グレー、ネイビーは万能カラーと呼ばれ、たいていの服に馴染む色でもあり、
どの色から選んだら良いのやら?と迷うなら、まずはこの3色からスタートするのがおすすめ。
ポイント2:足が細く見える靴下の「長さ」選び。
くるぶしから上に向かって、5~7センチの長さがベストです。また、ふくらはぎの下辺りに丈感がきていることを確認しましょう。

余談ですが、太って見えがちな色の白い靴下をはくときにも、5~7センチ丈にすれば細く見えるため試す価値ありです。
パンツ・スカートどちらにも合う万能な長さで、コーデを深く考えなくてもはけるところが楽で良い。
ポイント3:足が細く見える靴下の「質感」選び。
程よい透け感があり、つや感があるとすっきりした印象になります。また素肌感が出るため細く見えるだけでなく、垢抜けておしゃれに見えるところもポイント高め。
春夏にピッタリな靴下。しかし秋冬に履くには少し生地が薄く、寒く感じるのが唯一のデメリットかもしれません。
足の太い人が靴下を買うときにおすすめするお店は。
靴下屋の靴下が1番おすすめなお店です。理由は、
・生地がしっかり、作りが丁寧なわりに値段が安いコスパの良いところ。
何度か履いて洗濯してを繰り返すと、その丈夫さと持ちの良さが分かります。
・カラー、サイズ展開が豊富なところ。
14色展開あり。どの色もとてもきれいですが、今回紹介した商品のゴム長無地ショートソックス であれば、ベーシックな12クロ、14チャコールグレー、84コンの3色がおすすめ。
サイズは20~26センチまであります。