
迷惑(スパム)メールがこないよう設定しておかないと、
・ストレスを感じるのはもちろんのこと
・本当に大切なメールが来たときに見逃してしまうかもしれません。
そこでいらない迷惑メールをはじくために、
プラグインcontact form7を使っている人用の対処法3選を紹介します!
・reCAPTCHA (v3)
・承諾確認チェックボックス
・クイズ
セキュリティレベルが高いものから順に、reCAPTCHA (v3)>クイズ>承諾確認チェックボックス。
設定方法はそれほど難しいものではありません。
すべて取り入れれば迷惑メールをかなりの確率ではじくことが出来るので入れておきましょう。
1つずつ設定方法の説明を画像付きでしていきます。
reCAPTCHA(V3)の設定方法。
グーグルが迷惑(スパム)メールから守ってくれる、非常にありがたい機能です。まず、出来あがりイメージ画像は以下の通り。
画面の右下に矢印マークが付いていれば、うまく機能しています。

ではダッシュボード内にある「お問い合わせ」をクリック後、「インテグレーション」をクリック。

画面が切り替わったら、reCAPTCHAの下にある「インテグレーションのセットアップ」をクリック。

サイトキー、シークレットキー画面に切り替わったら、「reCAPTCHA(V3)」をクリック。
この画面は消さずにそのままキープしておきましょう。

公式contact form7のHPに画面が切り替わり、「MY reCAPTCHA」をクリック。

Google(グーグル)reCAPTCHAに画面が切り替わったら、
・ラベルを作成(現在運営しているブログ名にしてみました。)
・reCAPTCHA(V3)の左横をクリック
・ドメイン(運営しているブログのドメイン)をそれぞれ入力します。

reCAPTCHA利用条件に同意するの左横をクリック後、「送信」をクリック。

サイトキーとシークレットキーが表示されます。それぞれコピーしましょう。

ワードプレス内のお問い合わせreCAPTCHA画面に戻り、
コピーしたコードをそれぞれの場所に貼り付け、「変更を保存」をクリックすればおしまいです。

承認確認チェックボックスの設定方法。
まず出来あがりイメージ画像は以下の通り。チェックボックスにクリックして送信する仕組みです。
では、ダッシュボード内にある「お問い合わせ」をクリック。
その下にある「コンタクトフォーム」をクリックし、作成済みのものを編集します。

画面が切り替わったら、フォーム内にある「承認確認」をクリック。

フォームタグ生成画面に切り替わったら、同意条件内の赤枠に
「上記の内容でよろしければ、チェックを入れて送信ボタンを押してください。」と入力。
入力が終わったら、「タグを挿入」にクリック。

送信の上に入るよう、あらかじめカーソルを合わせておくと以下の通りで表示されます。
確認後、「保存」をクリック。

コンタクトフォーム編集画面下にある青い帯のショートコードをコピー。

ダッシュボード内にある「固定ページ」をクリック。
その下に「固定ページ一覧」がでるため、クリック。

記事本文にコピーしておいたショートコードを貼り付け、更新をクリックしたら終わりです。

クイズの設定方法。
まず出来あがりのイメージは以下の通り。質問に対して、答えを入力する方式です。
日本の首都は?とでるため、ここでは東京と入力するのが正解。
その設定方法を今から画像付きで説明します。
では、ダッシュボード内にある「お問い合わせ」をクリック。
その下にある「コンタクトフォーム」をクリックし、作成済みのものを編集します。

画面が切り替わったら、フォーム内にある「クイズ」をクリック。

フォーム生成クイズ画面に切り替わったら、クイズと回答内の赤枠に自分で考えた質問と答えを入力。
今回は3つの質問と答えを考えてみました。

作り方は、「質問|答え」の形式になるようにします。
例えば日本の首都は?の質問に対して東京が答えの場合、「日本の首都は?|東京」と入力。
その他の例だと、3+2=5にしたい場合も同じように「3+2=|5」。
6÷2=3の場合であれば、「6÷2=|3」と入力します。
入力が終わったら、「タグを挿入」にクリック。
メッセージ本文(任意)の下に質問と答えが入るよう、あらかじめカーソルを合わせておくと
以下の通りで表示されます。
確認後、「保存」をクリック。

コンタクトフォーム編集画面下にある青い帯のショートコードをコピー。

ダッシュボード内にある「固定ページ」をクリック。
その下に「固定ページ一覧」がでるため、クリック。

記事本文にコピーしておいたショートコードを貼り付け、更新をクリックしたら終わりです。
