
足が太い人(わたしも太いです。)にとって履きやすい作りに改良されているので大変助かります。
しかしスキニーと言えば、足のムチムチ・ぴちぴち感が出てしまうところが気になってしまい、
履いても大丈夫だろうか?と不安に思う人も多いのでは。
そこで今回はレディース用のおすすめ商品紹介と特徴、サイズ選びのコツを説明します!
足が太い人に黒スキニーをおすすめするならこの商品。
ハイライズスキニーアンクルジーンズ。ユニクロの定番商品です。※ユニクロHPより画像をお借りしました。

足が細く見える黒スキニーの特徴、メリットとデメリット。
足が細く見える黒スキニーの特徴は「着圧効果」がある。
伸び縮みはありつつ同時にしっかりとした生地で、ぽっこりお腹と足の太さを補正してくれます。下半身全体をすっきり細く見せる作りです。
ユニクロにはもう1つスキニーがあり、商品名はウルトラストレッチジーンズ。
こちらはより伸び縮みしやすいため足の形を拾いやすく、ムチムチ・ぴちぴち感が出やすいので避けた方が良いです。
足が細く見える黒スキニーの特徴は「美シルエット」にあり。
美しい足とは細いだけでなく、まっすぐすらっと伸びた形であることが重要。しかし日本人にそこそこ多いO脚(わたしもこのタイプ。)を補正するため、ひざから下がまっすぐになるよう作られています。
このスキニーデニムを履くだけで、足のラインがまっすぐすらっと見えます。
ユニクロの黒スキニーには「色落ち」と「ほこりの付きやすさ」がある。
足を細く見せる黒色、ラインを細くまっすぐに見える作りとメリットがあるものの、同時に気になるのがデメリット。 洗濯による色落ちとほこりの付きやすさが気になります。そこで対処法を考えましたが、
・色落ちの場合は、洗濯機でデニムを洗うときに裏返してから洗濯ネットに入れて洗う。
色落ちの原因は摩擦にあるので、黒色がしっかりついてる表がすれないようにします。
・ほこりの付きやすさは、朝履いた後にコロコロ(粘着カーペットクリーナー)を使って取ること。
少し面倒ですが、朝1回コロコロしてしまえばその後そこそこキレイに保てます。
ユニクロの黒スキニーを試着するときのサイズ選び。
ワンサイズ違うだけで、同じ商品なのにだいぶ印象が変わります。サイズ選びのポイントは2つです。ポイント1:ウエストに合うサイズを選ぶ。
通常パンツを選ぶときに「おしり」「腰周り」でサイズを選びますが、スキニーデニムはワンサイズ小さめを選びます。 伸び縮みするために履き続けるとだんだん伸びて、サイズが大きくなってくるからです。
ジャストサイズや大きめサイズは試着をしたときにはしっくりくるかもしれませんが、買った後に伸びてしまいシルエットが変わります。
ポイント2:くるぶしを見せる丈にする。
くるぶしを見せるだけで、すっきり細く見えます。実際に履いてみて長いようなら、切ります。

まだ履いたことがない方、ハイライズスキニーアンクルジーンズのブラックをぜひ試着してみて下さい。
値段3990円に対して質の良さはなかなかのもので、コスパ良し。
サイズ展開も多く、21~36あります。